納得感を高めるために_326
2023.03.24
『課長と組織を変える研修コーチ』
clear kyotoの森川です。
先日義母を病院に連れていき付き添いしたんですが、その時に感じたことを共有します。
ある病気(?)でここ半年くらい病院通いをしている義母なのですが、この日もある処置と診察をしてもらうために病院にいきました。
目当ての診療科の受付に行き受付表を渡したら受付の方が「じゃあ、まずは採決室にいってください。」と言われたんです。
義母は先生から採血するという話は聞いていなかったみたいで、その旨を受付の人に言いました。
受付の人は「看護師に確認しますね。」といって確認してくれたのですが、結局「今日は採血からみたいです。」と言われました。
その時義母がまあまあ不安そうな顔をしていたし納得したようには見えませんでした。
私は「まあ、もう1回検査するってことだろうね。」と言いながら一緒に採血室に行きました。
採血室はかなりの人だかりなので、かなりシステマティックに看護師の方が動いているし人の流れも速い。
多分1人当たり2分以内で終わらせている感じ。
でも、実際義母が採血する番になった時、その採血する人が義母とコミュニケーションとりながら採血しているんです。
義母のよもやま話を聞き、そこに反応し、自分の話も入れてくる。
でも、2分なんです。
2分ですが、義母はものすごく安心した表情をしていました。
受付の人と採血の人の違い。
これ、コミュニケーションの量の問題なんです。
採血の人は相手の話を聴きながら採血している。
受付の人は、そういう役割なんだと思いますが結果一方的に伝えているだけなんですよね。
実は採血すんでさっきの受付に戻り、処置室に義母を送り届けた後、私は受付の人に、先生に伝えて欲しいことがあるので、その旨を伝えたのですが、「私たちは先生にお伝えすることはできないので、診察室で直接いってください。」といわれました。
まあ、そうなんでしょう。別に全てのニーズにこたえて欲しいわけじゃないし、役割があるので仕方ないと思います。
でも、冒頭の採血からスタートする理由であったり、なんで言付けもできないのかの理由を教えてもらえれば納得感が変わるのです。
それを伝えてくれないからなんか腑に落ちなかったんですよね。
無駄にコミュニケーションに時間を取る事は私は好きではありません。
でも、何故、何のために、はものすごく大事だと思います。それが伝わるかどうかで相手の納得感は変わってくる。
という気付きがありました。
★★★志宣言!★★★
「働く人の”こう生きたい”を応援する」当社の事業理念です。
働く人1人1人がワークもライフも納得感の高い人生を送ること。
そんなキラキラした大人を増やすことで、子供たちの未来を明るく照らすこと。そんな世界を創りたい。
そのためには、人と組織の可能性を最大化する応援団であること。これが私の「志」です。
★「課長と組織を変える研修講師」
組織のコアである課長のコミュニケーション力が変われば組織風土が変わり業績が変わるのです。
ここに徹底的にこだわり、働く人皆が「納得感」を持って働ける世の中を創っていきます。
オンラインもオフラインも提供しています。
★「コーチング」
「人生におけるミッションとは作るものではない。発見するものである。」とビクターフランクルは言っています。
どう生きたいかは自身の内側にしかありません。それを発見し、言語化し、イキイキ生きる支援をしています。
そんなイキイキ生きる人を増やしていく事が私のミッションでもあるのです。
★「DiSC」
DiSCを活用し、人とのかかわり方を科学的に、効果性を高める支援をしています。自己理解を深めることで他者理解が深まり、結果他者とどう関わるか?が変化します。組織内コミュニケーションの効果性を高めることができます。
★「動画学習」
現代のチームマネジメントのスキルがすきま時間でスマホで学習できる全58本の動画を使った反転学習はこちら。
★電子書籍『ワークもライフも欲張ればいい。』購入はこちらから。
************************************************
■clear kyoto合同会社 代表 森川 宗貴(もりかわ むねたか)
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■キャリアコンサルタント(国家資格)
■(一社)日本スケジューリング協会 専務理事
************************************************