本日はメルマガの共有です。
社内調整のコツ、について。
管理職になると上司からも部下からも求められる社内調整。
特に他部門との調整などは部下から多分に求められていますよね。
でも、これ、結構難しい。しかも誰も教えてくれない・・・。
そんなわけで今日は社内調整のポイントについてです。
コツは、「まず聴いてみちゃう」こと。ただ、これだけです。
社内調整って、他の部署の人と何か協働でするときとか、お願い事
プロジェクトとかだとまだましなんです。
同じゴールに向かっているから。だから話が通じやすいし協力も得
問題はお願い事です。
その時にやってしまう失敗。それは「理論武装しちゃうこと」です
はい、昔の私です。
なんとか「うん」と言わせるために、いかにその仕事が会社にとっ
勿論これで伝わることもあります。
でも、相手と自分との関係性がまだできていない時は、結構な打率
何が言いたいかと言うと、相手と自分との関係性の深さで伝わり方
でも、現実初見の人にお願いする時もあるわけです。
自分の事を嫌っている人にお願いに行くこともあるわけです。
その時に理論武装して正論をぶちかますと
「いきなり来て何一方的に言ってんの?」となり、感情的なバリア
「いや」なんです。簡単に言うと。
なので、順番を逆にするのです。
まずそのテーマについてどう思っているか聞いてみる。
「〇〇の件ってどう思われます?」みたいな感じで。
で、思っていることを受け止めたうえで事情とお願い事を伝える。
伝え終わったら最後に「どう思われます?」とまた聞く。
そうすることで相手からすると一方的に言われた感じがまずなくな
そして、自分の事を尊重してくれているように感じます。
そう、このひと手間で相手との関係性が少しでき、こちらの話を聴
私は38歳くらいまでこれが出来なくて、いつも正論ぶちかまして
でも、先に聴くを始めたら、うそのように楽になりました。
まあ、よくよく考えてみると人間関係を創る原則は「理解してから
先に聴かなきゃだめだよね、という話。
分かっていたのに出来ていなかったわけです。
先に聴くって少しだけ勇気がいります。
全然違うこと言われたらどうしよう。
自分の事否定されたらどうしよう。
って思うから。
でも、それも受け止めたうえで「じゃあ、どうするか考えましょう
そこで初めてWin-Winの関係ができてくるのだと思います。
★Aamazon kindleにて電子書籍出版しました。『ワークもライフも欲張ればいい。』是非ご一読ください。
⇒https://clearkyoto.com/news/326/
★研修の学びを深く定着する『反転学習』の提供スタートしました。
⇒https://peraichi.com/landing_pages/view/flippedclass
★すき間時間に学べる動画コンテンツ「チームマネジメント」リリースしました!
⇒https://www.enfac.co.jp/archives/projects/team-management
★森川の志:
働く人全てが納得感を持って働ける社会を創ること。仕事で結果を出しライフも充実することで人生は豊かになります。
そのためにはまず組織のコアである課長(中間管理職)の皆さんが生き生きと働くことで、その良い影響力を組織全体に広めていきます。
「課長と組織を変える人材開発」。これが私のミッションです。