NEWS ニュース

作業は多分つまらない?_440

2024.06.18

『課長と組織を変える研修コーチ』
clear kyotoの森川です。

先日ある企業様にて新人フォロー研修に登壇していたのですが、その時に感じたことをシェアします。かなり大事な話です。

この企業様は物流の会社です。新入社員研修終了後、各現場に「実習」という形で仮配属(?)され、そこで現場の仕事を学んでいます。
その合間にフォロー研修がありました。
そのプログラムの中で、「モチベーショングラフ」というのがあったんです。
入社後のモチベーションをグラフにして、上がり下がりや、その時どんな出来事があって。どう感じたのかを共有する。
良く言う、ライフラインチャートの短期間版です。

その時にみんなの話を聴いていて、「あれ?」と思った事。
皆実習つまらなそうなんです。
単純作業だからつまらない。
先が見えない作業。
モチベ上がったのは給料もらった日だけ。

という人がめっさ多かったんです。本当に。

正直、「むむむ」です。本当に。
モチベ上がったのが給料日だけ??
単純作業だからつまらない??

うーーん。違和感の塊でした。

でも、中には違う人もいます。
「こんな作業しているけど、どんな製品なのかを深く理解すると楽しくなった。」
「最初は早くできなかったけど、今はパートさん並みに早くなった。」
「仕事が終わったことを先輩に報告したら褒められた。」
という人も中にはいました。

これ、何の差かというと、作業なのか仕事なのか、の差なんです。

単純作業だからつまらない。
確かにそうかもしれません。
でも、その単純作業は必要だからしている訳であって、その必要性を理解していれば、つまらないなんてことにはなりにくい。
自分が扱っている製品に関心をもてば楽しくなる。
仕事のスピードが速くなればそりゃあ、楽しくなる。

結局本人が仕事を面白がれるかどうかの差なんです。
面白がるポイントは、
・仕事の目的を理解する。
・仕事を手渡したときのことをイメージする。(感謝されるイメージ)
・仕事のレベルをあげていく。
・目の前のことに関心を持つ。
をすると、仕事そのものが楽しくなります。いわゆる、面白がるってやつです。

ただね。
これ、本人に任せると、本人次第になるんです。
だから周りのサポートも重要です。

例えば、周りの先輩や上司が、仕事の目的を質問するとか、質やスピードのゴール設定をして、「どうだった?」と聴くとか、この仕事の手渡した先にどうなるのかを話すとか、製品そのもののストーリーを話すとか。
つまり、関心づけるってことです。

仕事のやりがいとかは、そりゃあ本人が見つけることができれば一番良い。
でも、それが出来な人もいるんです。
そのサポートも周りの先輩や上司の仕事なんです。

おもろくはたらく!

★★★志宣言!★★★
「働く人の”こう生きたい”を応援する」当社の事業理念です。
働く人1人1人がワークもライフも納得感の高い人生を送ること。
そんなキラキラした大人を増やすことで、子供たちの未来を明るく照らすこと。そんな世界を創りたい。
そのためには、人と組織の可能性を最大化する応援団であること。これが私の「志」です。

このメルマガは以前森川と何らかの形で名刺交換をさせていただいた方に送信しています。ご無沙汰の方もおられると思いますが、是非この機会に再度ご縁を繋げられたらと思っております。
★メルマガの登録はこちら⇒
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=clearkyoto&task=regist

************************************************
■clear kyoto合同会社 代表 森川 宗貴(もりかわ むねたか)
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■キャリアコンサルタント(国家資格)
************************************************