NEWS ニュース

「伝わる」伝え方に不可欠なものとは?

2019.01.24

clear kyoto代表の森川です。

伝えると伝わるは大きく違う。コミュニケーションは基本相手目線なので、伝わらないと意味がないのですが、一生懸命伝えても伝わらないことってあります。

仕事中それだと困ります。上司への報告が伝わらないと困ります。何か企画を通す時も、自分の想いだけでは上司は「うん」とは言いません。

「伝わる」ためには何が必要か?

 

それは、

『客観的な事実』 です。

 

相手に伝わるためには、納得してもらうためには「主張+根拠」で話さなければいけません。

ただ、その根拠が重要。その根拠が「客観的な事実」でないとだめなのです。

 

例えば、昨日全豪オープンテニスで錦織選手が準々決勝で棄権敗退しました。残念。

プレイ中から全く足が動いていませんでした。相当しんどかったのでしょう。

それをみて解説者が

「錦織選手、疲れが抜けてませんね。一昨日の長い試合が堪えているのでしょう。」

というのと、

「錦織選手、疲れが抜けてませんね。一昨日の試合は5時間を超える激闘でしたからね。堪えているのでしょう。」

だと、どっちがしんどそうか?

 

5時間を超える、と入れた方がしんどさが伝わってきますよね?

長い、を具体的にしただけです。客観的な事実。

主観じゃ伝わらないのです。

具体的な情報は説得力アップのためにはマストなのです。

時間、距離、大きさ、金額、人数、固有名詞、実際の出来事、などなど。

イメージしやすさが伝わりやすさ、です。