Know-How ノウハウ

【メルマガ共有】オンライン時代の部下との関わり方_038

2020.05.27

clear kyotoの森川です。

コロナコロナで一気にリモートワークが拡大してきました。
皆さんのお勤め先でもどうじゃないかと思います。
(この世情の中、現場で働いてくださっている方々には感謝しかありません)

さて、そんなリモートワークが拡大してきて組織の中で起きている事。
それは、
「リモハラ」です。
リモートハラスメント。

パワハラなんですが、リモートならではのパワハラが起きている組織が増えてきたらしい。
そもそもパワハラは組織として予防していかないといけないのですが、リモートワーク時代では、リモートなりの対策を立てないといけないな、と感じました。

オフラインとオンラインのパワハラで決定的に違うこと。
それは、「密室感」ではないでしょうか?

オフライン。つまり、会社でのパワハラは周りの目があるからある程度防げます。
というか、周りの目で予防しているといっても過言ではありません。
でも、オンラインだと個別のコミュニケーションが増えたはずです。
逆に会議とかミーティングなどは不要不急なものは開催されなくなりました。(これは良いこと)
ただ、上司から部下へのメッセージツールを使ったコミュニケーションで問題が出てきています。

例えばスラックとかチャットワークスなどのチャットアプリだと、複数人が見ているから結構大丈夫だと思います。
ただ、個別のLINEなどでやり取りしていると、上司と部下1対1、という構図が出来上がってしまい、そこでパワハラが行われてしまう可能性が高まります。

しかもオンラインでの言葉攻めは「記録が残る」ので厄介です。
後からも履歴見れるんですよね。
例えば「早くやれや、ぼけ」、とか、「まだ終わってないの。終わってんな?」とか上司が部下にLINEで投げると、その言葉たちはずっと履歴に残っているんです。
これを再度見てまた嫌な気持ちになってしまいます。

その辺を気を付けてコミュニケーションをとる必要があると思いますし、もっと言えば複数人の目があるチャットアプリを活用するなどの工夫は必要だと思います。

勿論上司ですから部下の仕事の進捗を確認しフィードバックをする必要はあります。
でも、フィードバックと言葉攻めは全く別物です。
例えば上記のように部下の仕事が納期になっても終わっていない。そんなシーンであれば、例えば
「あれ、納期いつだっけ?どうしたの?」と聴くとかできるはずです。

いつもお伝えしていますが、フィードバックする目的は「部下の自省を促して行動の変化につなげること」です。
決して「部下に言ってやる」ことでもないし、「凹ませる」ことでもありません。

パワハラが起きる組織で上司側の言い分でよく聞くセリフ。
「俺は言ってやってるんですよ。」とか、
「あいつは分からせないといけない。」とか。

言う事、分からせることが目的ではありません。

オンラインの場合は言葉攻めの攻撃力はいつもよりも破壊力大です。
しっかりと使う言葉を選択し、まずしものはまずい。じゃあ、どうするか?
を考え行動を変化させるきっかけにしてほしいと思います。

★現代のチームマネジメントのスキルが
すきま時間でスマホで学習できる全58本の動画はこちら。⇒https://www.enfac.co.jp/archives/projects/team-management

★電子書籍『ワークもライフも欲張ればいい。』購入はこちらから。⇒https://clearkyoto.com/news/326/

★森川ってだれだっけ?プロフィールはこちら ⇒ https://clearkyoto.com/company

★森川の「志」
clearkyoto合同会社では「課長と組織を変える研修」を企画提案しています。
組織のコアである課長のコミュニケーション力が変われば組織風土が変わり業績が変わるのです。
ここに徹底的にこだわり、働く人皆が「納得感」を持って働ける世の中を創っていきます。
clearkyotoのHPはこちら ⇒ https://clearkyoto.com

★森川のもう一つの「志」
2017年9月に「一般社団法人日本スケジューリング協会」を設立しました。
「タイムマネジメントの考え方や実践法を日本中に伝えて日本をハッピーにする。」
ワークライフバランスとはワークもライフも欲張ることです。そんな時間の使い方を実践することで人生を豊かにする。
そんな世の中を真剣に創ろうと思っています。
タイムマネジメントに関するセミナーを開催したり、それを一緒に広める仲間(認定講師)の養成を行っています。
日本スケジューリング協会のHPはこちら ⇒ https://sche-jp.com

★研修やコーチングで一人一人の変化から組織を変化する。そんな支援をしています。
お問い合わせはこちらから ⇒ https://clearkyoto.com/contact/

★メルマガのバックナンバーはこちら⇒https://clearkyoto.com/blog01