Know-How ノウハウ

【メルマガ共有】ストレス耐性を上げるには?_034

2020.04.18

clear kyotoの森川です。

コロナコロナでストレスフルな日々を送っておられる方も多いかと思います。
勿論私もかなり事業は打撃を受けていますので、正直たまりません。
でも、ストレスフルかと言われると、実はそうでもありません。
かつての上司に「あんたはストレスフリーやな」と言われたことがありますが、多分ストレス耐性は結構ある方だと思います。
その秘訣はなにか?

キーワードは、「影響の輪と関心の輪」、です。

これは7つの習慣の中の第1の習慣、「主体性を発揮する」の章で紹介されています。
関心の輪は自分が関心を持っている事。
影響の輪は自分が関心を持っていてかつ、その事柄に対して影響力を発揮できる事。

逆に言うと、関心の輪の事柄は、関心はあるけど、影響は与えられない。
つまり、コントロールできない事。とも言えます。

社会で生きていると、コントロールできないことって結構多い。
今日の天気。社長の機嫌。会社の方針転換。株価。阪神タイガースの勝敗。派閥争い。業績不振。勿論渦中のコロナショック。トランプさんの軽はずみな発言。自分の事を嫌いな人の悪態。陰口。

等など山ほどあります。
何が言いたいかと言うと、コントロールできないものにやきもきすると、ストレスは溜まる一方です。
だって、コントロールできないから。

だから受け流すしかないのです。
ストレスコーピングという言葉がありまして、要するにストレスにどう向き合うか?
そのカギは受け止め方を変える、ということです。

嫌な事や理不尽なことがあって、それをそのまま受け止めると、いやだし理不尽。
なので、そう思うのではなく、「ま、しゃーないわ」とか「そうきたか!」と一歩下がって受け止めるイメージ。
これをすると劇的に嫌な気持ちはなくなります。

良い意味のあきらめ、と言っても近いかも。

ただ、大事なことはそれで終わるのではなく、
「じゃ、自分はどうしようかな?」と主語を自分にすることです。

だって、自分はコントロールできますよね?

私も会社員時代残念ながら全員に好かれていたわけではなく、私の事が気に食わない人も中にはおられました。
結構嫌な対応されるとしびれます。
そのたびに「うわー、きっつ。じゃ、俺はどうしよっかな?」と考えていました。
その人はその人なのでしょうがない。
でも、自分は人事の責任者としてどう在りたいのか?
と、コントロールする対象を自分にしていました。
そうすると大分楽にはなります。

勿論その刺激の大きさで中々そう思えない時もあります。
でも、基本コントロールできないものはできない。

手放すことで自分が楽になるのです。

★現代のチームマネジメントのスキルが
すきま時間でスマホで学習できる全58本の動画はこちら。⇒https://www.enfac.co.jp/archives/projects/team-management

★電子書籍『ワークもライフも欲張ればいい。』購入はこちらから。⇒https://clearkyoto.com/news/326/

★森川ってだれだっけ?プロフィールはこちら ⇒ https://clearkyoto.com/company

★森川の「志」
clearkyoto合同会社では「課長と組織を変える研修」を企画提案しています。
組織のコアである課長のコミュニケーション力が変われば組織風土が変わり業績が変わるのです。
ここに徹底的にこだわり、働く人皆が「納得感」を持って働ける世の中を創っていきます。
clearkyotoのHPはこちら ⇒ https://clearkyoto.com

★森川のもう一つの「志」
2017年9月に「一般社団法人日本スケジューリング協会」を設立しました。
「タイムマネジメントの考え方や実践法を日本中に伝えて日本をハッピーにする。」
ワークライフバランスとはワークもライフも欲張ることです。そんな時間の使い方を実践することで人生を豊かにする。
そんな世の中を真剣に創ろうと思っています。
タイムマネジメントに関するセミナーを開催したり、それを一緒に広める仲間(認定講師)の養成を行っています。
日本スケジューリング協会のHPはこちら ⇒ https://sche-jp.com

★研修やコーチングで一人一人の変化から組織を変化する。そんな支援をしています。
お問い合わせはこちらから ⇒ https://clearkyoto.com/contact/

★メルマガのバックナンバーはこちら⇒https://clearkyoto.com/blog01