Know-How ノウハウ

研修後にすることは?_373

2023.10.05

『課長と組織を変える研修コーチ』
clear kyotoの森川です。

先日なんとなくNHKを見ていたら、某市の教員がセクハラで懲戒になったというニュースを見ました。
その時の校長先生の会見のコメントが中々ポンコツだったんです。

「ハラスメント対策の研修をしたのですがダメでした。」

そうですね。
まあ、危機感を持って研修を実施した、というところまでは評価しましょう。
でも、残念ながら研修した⇒ハラスメント撲滅、には絶対になりません。

私もハラスメント防止の研修は企画し登壇しています。
でも、研修だけだと効果は半減しちゃうんです。

大事なことは「風土にすること」です。
風土とは何か?
考え方、行動の習慣が変わり、それが当たり前になっている状態、です。

つまり、根っこの考え方が変わり、結果行動が変わり、その行動が習慣化していること。
日々の行動が変わらないと意味がないのです。

そして残念ながら日々の行動の変化までは研修講師はコミットできません。
だって、日々関わることができないから、です。
つまり、日々の上司部下の関わりのなかで、行動変容を仕掛けていかないといけない、という事です。

例えば日常的にコミュニケーションをとる場で使う言葉を変えることも効果的です。
大事なことは日々のコミュニケーションでそのテーマをどれだけ取り入れるか、です。
つまり、学んだ事を日常にいれていく。
これをしないと研修の効果は全くなくなっていきます。

ハラスメントに関しては上司だけではなく、同僚間での牽制機能もないと難しいでしょう。
当事者以外の誰かが、被害者を慮る事。
他人のふりをしないこと。
不愉快な気持ちになる言動があれば、その旨伝える事。
もし加害者に言えなくても、被害者に共感すること。

組織全体で空気を変えていくには、言動を変えていくしかありません。
研修はそのための知識やスキルを注入し、そのための準備をする場なのです。

私の場合は研修した後も組織風土変革のために、顧問として色々と関わっている企業様もあります。
そこまで行くと変化はじわりじわりと実感できますが、ここは内製化できる企業も多いと思います。

大事なのは研修後です。
何にどうコミットするのかを是非チームで話し合い言語化し、取り組んでいきましょう。

★★★志宣言!★★★
「働く人の”こう生きたい”を応援する」当社の事業理念です。
働く人1人1人がワークもライフも納得感の高い人生を送ること。
そんなキラキラした大人を増やすことで、子供たちの未来を明るく照らすこと。そんな世界を創りたい。
そのためには、人と組織の可能性を最大化する応援団であること。これが私の「志」です。

★「課長と組織を変える研修講師」
組織のコアである課長のコミュニケーション力が変われば組織風土が変わり業績が変わるのです。
ここに徹底的にこだわり、働く人皆が「納得感」を持って働ける世の中を創っていきます。
オンラインもオフラインも提供しています。

事業案内(企業研修)

★「コーチング」
「人生におけるミッションとは作るものではない。発見するものである。」とビクターフランクルは言っています。
どう生きたいかは自身の内側にしかありません。それを発見し、言語化し、イキイキ生きる支援をしています。
そんなイキイキ生きる人を増やしていく事が私のミッションでもあるのです。

事業案内(コーチング)

★「DiSC」
DiSCを活用し、人とのかかわり方を科学的に、効果性を高める支援をしています。自己理解を深めることで他者理解が深まり、結果他者とどう関わるか?が変化します。組織内コミュニケーションの効果性を高めることができます。

事業案内(DiSC)

★「動画学習」
現代のチームマネジメントのスキルがすきま時間でスマホで学習できる全58本の動画を使った反転学習はこちら。

反転学習

★電子書籍『ワークもライフも欲張ればいい。』購入はこちらから。

【速報】電子書籍を出版しました!

************************************************
■clear kyoto合同会社 代表 森川 宗貴(もりかわ むねたか)
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■キャリアコンサルタント(国家資格)
************************************************