Know-How ノウハウ

コロナ世代新人をどう活かす?_245

2022.09.27

『課長と組織を変える研修コーチ』
clear kyotoの森川です。

今週メルマガ休むと言っておきながら何故か鳥取の温泉宿で書いています。
というのも、先週で2022年の新入社員研修の登壇が一旦終わったので、なんか総括したい気になりました。
ちょっと色々と考えるところがあったので。

色々な企業様で登壇していますので、あくまで傾向、ということでご理解ください。

先に今年感じた新入社員の傾向から。
1.フィードバックすると行動は変化する。つまり、刺さる。
2.ただ、言い続けないと気がついたら元に戻っている。
3.良くも悪くも素直。気が付いたら型にはまってしまうケースあり。
という感じです。
では、1つずつお伝えします。

1.フィードバックが刺さる、というのは素晴らしいことです。
基本行動含めかなり細かいフィードバックを与えています。(例)椅子を戻す。あいさつの声が小さい。言葉遣い。姿勢。だらだらしない。時間厳守。報連相。等。
伝え方も大事かもしれませんが、伝えたことはきちんと修正してきます。
そういった意味ではまじめだと感じます。
併せて、少し自信もないのかな、とも感じました。
「俺、できるもんね」みたいな新人をそういえば今年は見かけませんでした。
これは想像ですが、コロナ禍で人と関わる機会が激減したことも起因していると思います。

2.元に戻る。
2日間研修とかになると、1日目のフィードバックが2日目の終わり際に忘れられている、みたいなシーンがありました。
まあ、緊張感のゆるみかもしれません。でも、なんというか、持続性がなんかないな、と感じました。(都度フィードバックしているので)
3.型にはまる。
私は最小限の助言しかしていないのですが、気が付いたら全グループ同じようなアウトプットになっていることがありました。
ちなみに毎年同じコンテンツで登壇していて、同じようにやっているのですが、今年は様子が違いました。
うーーん。
自信のなさも起因しているのかもしれません。なんか、正解を置きに来ているような。そんな空気を感じました。(そういう会社があった、ということです)

という3つの特徴を踏まえて上司や先輩がどうOJTで関わるのか、が大事です。

もし私が上司なら、ですが・・・。

基本行動から徹底的にフィードバックしまくります。
できるまで言い続ける。
できたら「できてるやん」と伝えます。

出来ないことが出来るようになった。という実感を感じさせ続けないといかんかな、と感じました。
基本行動もそうだし、コミュニケーションも。
そして質問をして自分で考えさせることをやり続けるかな、と。

これ、別に今年に限ったことではないのですが、今年に関しては特に、関わりまくる、というのが重要そうです。
目が離せない。
承認が足りない。

でもね。
1.でも言いましたが、フィードバックは刺さります。
だからきちんと育つ人材です。
ただ、例年に比べるとちょっと厚めに(熱めに)関わることが必要だと感じました。

私の事業のモットーは、「課長と組織を変える研修コーチ」です。
管理職が変わることで組織が変わる。
でも、4月に限り新入社員研修にも登壇しています。
でも、やっぱり学びと気づきがありますね。
そして毎年恒例ですが、関わった新入社員全員、自分の部下みたいな気持ちになるので、毎年寂しくなりますね。

皆さん是非、厚く熱く関わってください!

★★★志宣言!★★★
「働く人の”こう生きたい”を応援する」当社の事業理念です。
働く人1人1人がワークもライフも納得感の高い人生を送ること。
そんなキラキラした大人を増やすことで、子供たちの未来を明るく照らすこと。そんな世界を創りたい。
そのためには、人と組織の可能性を最大化する応援団であること。これが私の「志」です。

★「課長と組織を変える研修講師」
組織のコアである課長のコミュニケーション力が変われば組織風土が変わり業績が変わるのです。
ここに徹底的にこだわり、働く人皆が「納得感」を持って働ける世の中を創っていきます。
オンラインもオフラインも提供しています。

事業案内(企業研修)

★「コーチング」
「人生におけるミッションとは作るものではない。発見するものである。」とビクターフランクルは言っています。
どう生きたいかは自身の内側にしかありません。それを発見し、言語化し、イキイキ生きる支援をしています。
そんなイキイキ生きる人を増やしていく事が私のミッションでもあるのです。

事業案内(コーチング)

★「DiSC」
DiSCを活用し、人とのかかわり方を科学的に、効果性を高める支援をしています。自己理解を深めることで他者理解が深まり、結果他者とどう関わるか?が変化します。組織内コミュニケーションの効果性を高めることができます。

事業案内(DiSC)

★「動画学習」
現代のチームマネジメントのスキルがすきま時間でスマホで学習できる全58本の動画を使った反転学習はこちら。

反転学習

★電子書籍『ワークもライフも欲張ればいい。』購入はこちらから。

【速報】電子書籍を出版しました!

************************************************
■clear kyoto合同会社 代表 森川 宗貴(もりかわ むねたか)
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■キャリアコンサルタント(国家資格)
■(一社)日本スケジューリング協会 専務理事
************************************************