Know-How ノウハウ

【読了】『アンガーマネジメント』

2021.07.10

近々研修で扱うので学び直し。オーソドックスな本を選択しました。

怒りの感情は自然に起こるものだから仕方がないけど、でも、怒って後悔するならうまいことしようよ、という趣旨です。

私も研修登壇するなかで管理職の方から「怒ることも必要でしょ。舐められるし」という言葉はいまだに耳にします。

勿論怒ることは必要です。部下が間違った言動をしていたら、それに気付かせないといけない。そして考えさせないといけない。から怒る事は必要です。

ただし、「適切に」怒る。つまり、相手の成長につながる伝え方をしないと意味がない。

いらだった気持ちをぶつけることが目的ではなく、部下の言動を正すことが目的。

そして正しい言動が習慣化することが一番の目的です。

という前提を持っているのであれば、怒るべき。

 

また、「なめられる」から怒るのは大きな間違いです。

もし怒りまくって部下が何も言わなくなったら「なめられていない」と思うかもしれません。

でも、それは単に尊敬されなくなっているだけでしかない。

威厳を保つために怒る、という方もおられました。

威厳はそもそも「尊敬」です。

怒りまくる人が尊敬される訳、ないですよね。

 

何が言いたいかというと、怒りという感情は正しく扱わないとマイナスにしかならない。

でも、勿論正しく扱えばプラスになる。

だから、アンガーマネジメント。

 

そのためのテクニックや考え方がどっさりのっています。

これらの中で取り入れやすいものから実践すると良いでしょう。

若者にも管理職にもお勧めです。